Quantcast
Channel: トトやんのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

気学で読み解く「晩春」(小津安二郎監督)その2

$
0
0

その2です。

えー

重大な論理の欠陥に気づいてしまいました……

 

「晩春」なのですが……

広津和郎「父と娘」なる短編が原作なのですね……

 

ということは、「気学に凝っていた」のは広津和郎なのか??

 

さっそく、

原作を読んでみようとおもったのですが、「父と娘」 どうも全集に収録されていないらしく――

読みたくても読めない。(国会図書館へでも行けば別??)

 

逆に言えば、その程度の……

全集に収録されないレベルの作品なのか??

 

しかし、

「晩春」――「父と娘」とまったく別モノ

というのをどこかで読んだおぼえもあるし……(広津がそう書いていた)

ああ、わからん。

ああ、じれったい。

□□□□□□□□

もとい、

ようするにトマス・ピンコの野郎がなにを考えているのか? というと、

 

野田高梧×小津安二郎コンビは

シナリオ書きの土台に「気学」を使ったのではないか? という推測なのです。

 

前回、みましたが……

「電気屋さん」という登場人物は 「気学」の三碧木星から着想を得たとしかおもえませんし

(三碧木星は「易」でいうと、☳・震。これは雷です。電気ビリビリです)

「奈良漬け」という小道具も 五黄土星からきているのではないか としかおもえない。

しかも 語られる物語は 

なんとなく好意を持っていた

紀子(原節子)&服部(宇佐美淳)のカップルの関係が終わる。

毀れる。

といういかにも五黄の作用です。

(五黄=破壊、腐敗の意味)

 

これはどう考えても「気学」でしょう??

 

この「気学」要素が広津の「父と娘」由来のものなのか?

それとも野田×小津のオリジナルなのか??

 

他の紀子三部作

「麦秋」「東京物語」をこまかく見ていけばあきらかになるか?

ともおもうのですが……

今「八犬伝」読みたいんだよな~

 

□□□□□□□□

 

もとい、つづき。

〇七赤金星の日

 

 

七赤金星の日には、どんな人が訪ねて来たり、どんな話が出たり、又どんな事が起ったりするか?

1、少女が訪ねて来る(七赤は兌の少女)

2、食物や金銭の話が出る(七赤は兌の口、兌の金銭である)。

3、遊びや宴会の話が出る。

4、異性関係の話が出る。

5、天候は快晴でない事の方が多い!

(東洋書院、波里光徳編「気学問答集 第一巻」34~35ページより)

 

これもすごいです。

「晩春」のシナリオ、こわいくらい「気学」してます。

 

S50

紀子(原節子)はまさ叔母さん(杉村春子)の家に遊びに来ています。

紀子「ブーちゃん……」

勝義「……」

紀子「ブーちゃん、どうして野球しないの?」

 

勝義「乾かないんだよゥ、エナメル」

紀子「何のエナメルさ」

勝義「バットだよゥ」

紀子「ああ、赤バットにしたのね」

 

はい。もうおわかりですね。

赤バット→「赤」→七赤金星

 

でも、これでは終わりません。

エナメルが妙に気になったのでかんがえてみた。

 

……すると、わかりました。

エナメル→七宝!!

「七」ですよ、奥さん……

 

 

(↑女性の足、ストッキング、汽車ポッポ……小津・ヒッチコック 東西の両巨匠がそろって足フェチだとは……)

 

さらに恐ろしいのはこれ↓↓……

 

ブーちゃんの背中に

1……6……

 

深読みしすぎ??

なんでしょうか??

 

1+6=7

7!!

 

はい、おつぎ。

〇八白土星の日

 

 

八白土星の日には、どんな人が訪ねて来たり、どんな話が出たり、又どんな事が起ったりするか?

1、仲介人・周旋人・相続人・肥った人・強欲な人が訪ねて来る。

2、継ぎ合わせた物や積み重ねた物を買ったり、持ち込まれたりする。

3、天候は変わり易い!

(同書35ページより)

 

(もう!! 足の裏を写すぅぅ……)

 

まさ叔母さん(杉村春子)が紀子(原節子)にお見合いを勧めます。

 

S52

まさ「ううん、ね、あんたもそろそろお嫁に行かなきゃならない時だし……」

紀子「ああ、そのこと? いいのよ、叔母さん」

まさ「よかないわよ、おすわんなさいよ」

紀子「――?」

まさ「実はいい人があるんだけど、一度あんた会ってみない?」

 

結婚の仲介

さらに……

お父さん(笠智衆)にも縁談がある、という……

 

まさ「あの人も、いいお宅の奥様だったんだけど、旦那さま亡くして、子供さんもいないし、気の毒な人なのよ。ねえ、どうかしら? ――しっかりした人だし、好みもいいし……」

 

継ぎ合わせた物や積み重ねた物を買ったり、持ち込まれたりする。

……というやつなのでしょう。

 

 

そして

S67

アヤちゃん(月丘夢路)の豪邸で

ショートケーキが登場します。

 

どこかで買って来たのではなくアヤちゃんお手製のもの。

アヤ「ちょいと手が放せなかったのよ。ショートケーキこさえてたの。バニラ少し入れすぎちゃった。でもおいしいわよ」

(背景にちらっと写っている東郷青児の絵。たぶんホンモノでしょう。小津作品ですから……)

 

はははは。

ショートケーキ=積み重ねた物。

 

小津×野田コンビのしこんだ暗号、すごいです。

 

ショートケーキ=三輪さん(三宅邦子)

というわけですか。

 

いや、考えてみるとアヤちゃんもバツイチか……

継ぎ合わせた物や積み重ねた物……

 

 
となると、「麦秋」のショートケーキシーンも気になってきますが……
まあ、それはそのうち分析しましょう。

 

奈良漬けといい、

さっきのエナメル(七宝)といい、

ショートケーキといい、

小津作品に登場する小道具類はすべて、なにか暗号を秘めているんじゃないか?

そんな気がします。

 

おつぎ。

〇九紫火星の日

 

九紫火星の日には、どんな人が訪ねて来たり、どんな話が出たり、又どんな事が起ったりするか?

1、火災保険の話が出たり、勧誘員が来たりする。

2、警察の呼び出しがあったり、臨検があったりする。

3、税務の話が出たり、税務署の調査があったりする。

4、学者・知者が訪ねて来たりする。

5、天候は快晴の事が多い! 時には九紫の裏の一白の雨の事もある!

(同書35~36ページより)

 

S74

鶴岡八幡宮の境内にて

お巡りさんが登場します。

警察の呼び出しがあったり、臨検があったりする。

 

 

S75

ニヤニヤしてる原節子。↓↓

お見合い相手の佐竹さんが相当にいい人だったらしいです。

 

マニアックなことを書いてしまえば、S67 ショートケーキのシーンと一緒に撮ったんでしょうねえ。

原節ちゃんの体の角度といい、背景の位置といい、ほとんど同じですね。

(ほんのちょっと違うのがおもしろい。S75のほうがレンズと被写体の距離が近い)

 

注目したいのは「ゲーリー・クーパー」

 

アヤ「その電気屋さんクーパーに似てる?」

紀子「うん、とてもよく似てるわ」

アヤ「じゃその人とクーパーと似てるんじゃないの! 何さ!」

 

「クーパー」続きます。

いや、クーパーというより重要なのは「クー」です。

S76

まさ叔母さんは 佐竹さんのことを「クーちゃん」と呼ぶことにする、とかいってます。

 

まさ「そうなのよ、だからあたし、クーちゃんと云おうと思ってるんだけど……」

周吉「クーちゃん?」

 

以前、僕はこの「クーちゃん」をこのように分析したのですが……

①小津作品において 「食べる」「食う」(クー)行為は 家族同士でしか行われない。

→すなわち佐竹(クーちゃん)と紀子は結婚するという暗示。

②「食べる」「食う」(クー)は性的なメタファーである。

→これまた佐竹(クーちゃん)と紀子の結婚を暗示。

 

さらに三番目の理由も出てきそうです。

③「クーちゃん」の「クー」は九紫火星の「九」である。

 

まったくどこまで凝ったシナリオなのでしょうか、「晩春」は…………

 

今回はここまで。

まとめますと、

〇七赤金星の日→赤バット、エナメル(七宝)

〇八白土星の日→縁談がもちこまれる。積み重ねた物(ショートケーキ・三輪さん)

〇九紫火星の日→お巡りさんの登場。クーちゃん。(食う、九)

 

その3につづく。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

Trending Articles