2017年11月10日(金)の那須塩原の様子です。
塩原温泉ビジターセンターから 前山八方ヶ原線歩道というのをつかって
(酔狂にも)徒歩で小太郎ヶ淵まで行きました。
結論からいうと、ビジターセンターから小太郎ヶ淵まで徒歩で行きたい、という場合、
県道沿いの道をたどった方が はるかに楽だし、眺めもいいような気がします。
前山八方ヶ原線歩道というのは……個人的にはイマイチでした……
(あくまで個人の意見です)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ビジターセンターから この「前山八方ヶ原線歩道」というやつが整備されていて……
スタート地点は↓↓ こんな風に、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
明るい感じだったのですが、
ものの二三分で なんか薄暗い山道に迷い込みます。↓↓
ただの山道ならいいが、近くの塩原温泉病院の建物をえんえん見せられたりして……
んーー
お寺か神社をみせられるのならいいが……
病院、ねえ……
Image may be NSFW.
Clik here to view.
地元の方が散歩に使うのなら こんなにいい道はないでしょうが……
クルマで3時間かけてやってきたトマス・ピンコみたいなやつには、あんまりおもしろくありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鹿股川の渓流を見下ろします。
紅葉はもう終わりですね~
しかし、渓流も、スッカン沢から比べてしまうと、なんかイマイチ……
で、がっかりしたのですが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
仙人岩吊橋。
が、みえてきて、元気を取り戻します。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
んー
紅葉真っ盛りに来たかった。
新緑の頃なんかも美しいでしょうねえ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
吊橋からの眺め。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
渓流から県道へのぼっていきます。
渓流付近は紅葉は終わっていますが、県道は紅葉真っ盛りです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
県道沿いに 塩の湯温泉の記念碑というのがあります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
狛犬がかわいいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
石碑を建てた人が「カネさん」というせいなのか??
なんかお賽銭とかおいてあるへんな石碑です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
このへんてこな石碑のそばに 小太郎ヶ淵の看板が。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道なり8分というのだが……
徒歩8分? というのは相当健脚でないとムリな気が……
クルマでは8分もかからないとおもいますし……
Image may be NSFW.
Clik here to view.
もとい……
クルマ一台幅の 車道の脇を ずんずん進むと……
Image may be NSFW.
Clik here to view.
また、看板。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんな山の風景を見つつ 山道を進むと、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんなご褒美が待っております。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
小太郎ヶ淵に到着。
ちなみに 塩原温泉ビジターセンターを出発したのが 8時15分ごろで
小太郎ヶ淵到着は 9時45分ごろでした。
途中、道をはずれて渓流に下りたり 撮影で立ち止まったりしてますのであまり参考にはならんとおもいますが……
そうとうにのんびり行っても1時間半でたどりつける、ということでしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
次回、小太郎ヶ淵の写真を載せていこうとおもいます。