Quantcast
Channel: トトやんのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

「笑う美術」展 感想 その2 それから水戸芸術館

$
0
0

「笑う美術」展 感想つづき。


↓山口先生の「厩圖2004」



会田誠先生はうじゃうじゃと女の子の群像を描きますが、


山口先生は男ですな。

むさくるしいヤローどもをよく書きますなー


「厩」という舞台も意識的に選んでいるのでしょう。

戦国~江戸時代初期の洛中洛外図に「厩」よく登場しますが、


清潔に整えられた場所で、男たちの社交場であったそうです。

いちゃついているお侍なんかがよく描かれます…


…が、




山口先生の作品にはそっち系の空気は希薄です。

深読みすれば読めなくはないけれど…


山口先生、男描こうが、女描こうが、色気ないからなぁ~

その点、なにを書いても「セック○」になってしまう会田先生と正反対です。


↑あ、お茶くみロボットはかわいいです。

思わず微笑んでしまいます。


2004年 アイボとかってその頃でしたっけ??


次↓


「絵はこんなに役に立つ」…


好きです。


絵は盾にして戦うことが出来る、とか

ウエイトレスさんがトレーに使うことが出来る、とか

バラバラに解体すると飯盒炊飯につかえる、とか……


ええと、こういうクレバーな作品をみると

東日本大震災のときに 文学者どもが醜く立ち回ったのを思い出します。

「ブンガクになにができるか??」

とか 例のノーベル賞作家とか

高名な作家先生が憂えていたのを思い出します。


山口先生はその手の愚行とは無縁です。

なんつったって、

「絵はこんなに役に立つ」のですから……


けっこう楽しんで外へ出ると、

雨が小降りになっていたので、

千波湖畔の桜を撮影。



お。

↓左端に▽▲▽▲▽とかなっているのは

水戸芸術館の塔じゃありませんか。




また、雨が降り出したので…


水戸芸術館へ移動。


「山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ」

2015年2月21日~5月17日開催。


を見にいきました。



……んですが、


まずは磯崎新先生の傑作を堪能する。



いいないいな。


隅から隅まで気合が入っている建築というのは、

気持ちがいいものだ。



階段のかっこいいこと。



塔。


塔の内部はいつだったか(忘れた)

当ブログでご紹介した。


今回は画像をいじって遊んでみる。


↓色鉛筆風。芝生が虹色だよ。



↓CG風Ⅰ


悪の組織の基地みたい。



↓CG風Ⅱ


個人的には色鉛筆風に仕上げるのが好きだ。


どうでもいいがイバラキ弁で

「色鉛筆」を発音すると、

「エロえんぴつ」になるよ。

皆さん、いつか試してみましょう。



内部でも遊んでみる。


オルガンがあるのだな。

いつか聴いてみたいな。




↓CG風Ⅰ。CG風Ⅱ。さいごに色鉛筆風。


CG風Ⅱが、SFアニメっぽくていいな。


巨匠の作品は色々遊べるので好きです。


ま、次回、山口晃展を紹介いたします。











Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

Trending Articles