Quantcast
Channel: トトやんのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

さよなら、中銀カプセルタワービル。六義園のシダレザクラ、トーハクの桜。

$
0
0

3月おわり。

黒川紀章先生の 中銀カプセルタワービルが近々解体されてしまうそうなので、

会いに行きました。

 

いつか中に入って見学できるかな? とかおもってたが――

永遠にかなわぬ夢になってしまった。

 

1972年4月竣工、ということなので ちょうど50周年か……

この年代の名建築は、保存されることなくどんどん壊されているというのが現状。

 

「明治」「大正」の建築、というと、「保存しましょう」となるんだが、

昭和40年代とかいうと、そうはならないらしい。

 

新橋駅から歩いていきました。

以下、カプセルタワーの写真はディスタゴン25㎜で撮影。

 

上の画像をトリミングしたもの。

 

手持ちの資料によると、

2.3m×3.8m×2.1mの住居カプセルを 2本の鉄骨鉄筋コンクリートのシャフトにボルト接続させている、とのこと。

 

入口の柱に……

 

「解体工事のお知らせ」

4/12から解体始めるらしい……

 

入口。

 

この日、六義園とトーハクの桜を見に行く、というのがメインイベント。

で、時間に余裕があったので

急遽、カプセルタワーを見に行くことにしたのだが……

 

同行のT子さんは 駅からまあまあ歩かされたし、

結果、ついた所がこんな意味不明な廃ビルだし――で、ものすごく不機嫌になった……

 

やはり、このカッコよさは女性には伝わりづらいのか?

あるいは性差別的な発言かも知れんが……

 

「メタボリズム」とかなんとか一括りでいえばそうなるんだろうけど……

 

「理屈」「理論」で、全部物事をコントロールしようとする、

まあ、はっきりいって乱暴な思想の

夢破れたあとの残り滓――のようなものか?

 

またひとつおもしろい建築が消えていきます。

 

輝いていたころのニッポンだなぁ……

今や完全に老害大国だもんなぁ……

 

□□□□□□□□

えー、時系列でいえば、まず最初に六義園に行ったわけです。

しかし……

コロナ前の混雑からすると、ほんと寂しい人出。

 

事前予約制だから、なのでしょうが。

 

マクロプラナー50㎜↓↓

以下、ニッコールの70-200㎜ズームを取りだしてガシャガシャ撮ってます。↓↓

 

 

 

 

 

 

満開のシダレザクラ。

コロナ前は身動きとれないくらいの人出だったような記憶がある。

それがこんなである↓↓

 

あと、異国の方がたくさんいたっけ。

 

カラスがいた。

なんだか寂しい六義園を出まして

駒込駅近くの満開のソメイヨシノ↓↓

 

で、上野へ。

みはしの本店へ行ったところ、すさまじい行列ができていて……

ダメ元で上野駅の支店へ行くか……

 

と、上野駅へ行ったところ。こっちはさっきの混雑がウソのように空いている。

本店は遠方の観光客の方が押し寄せていたのか?

 

もとい、

まず……わたくしの頼んだ

「苺と白玉の金粉クリームあんみつ」↓↓

 

うむ、絶品みはしクオリティ。

 

これは国立科学博物館の宝石展コラボあんみつ、とかいうもので

3月いっぱいで終ってしまったらしいです。

 

T子さんの白玉クリームあんみつ↓↓

 

トーハクへ。

こっちも事前予約制だったが、

六義園よりは流行ってた。

 

 

 

大好きな法隆寺宝物館。

 

 

 

裏庭へ。

裏庭入口の桜はこんなに白かったか。

 

ミカドヨシノという桜らしい。

 

ミカドヨシノ&渡辺仁建築

 

ミカドヨシノ&東洋館↓↓

 

ミカドヨシノの解説。

 

池のそばのシダレザクラ。

 

この時期のトーハク裏庭は、

いろんな桜が植わっていて楽しいのだが……

 

ここはコロナだろうがなんだろうが、いつも空いているのが不思議。

 

えー、以下、写真をべたべた貼ります。

六義園より楽しかったですね。

というか、トーハクの庭はいつ来てもいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本館の時計。

仁ちゃん……渡辺仁デザインなのかな??

 

動いているのか? と自分の腕時計を見たら

やはり3時15分だった。

 

夕食まで、まだ間があるので

どこかで時間を潰したいが……

しかし、上野はどこも事前予約制っぽく、たいへんにおもしろくない。

 

国立科学博物館の「ポケモン化石博物館」なんて、

めちゃくちゃおもしろそうだが……

見れないんだからバカみたいな世の中である。

 

科学博物館のマンホール蓋……

すごい。

 

博物館も動物園も事前予約が必要……

というので

解体前のカプセルタワービルを見に行ったわけです。

 

しかし、上野駅もさっぱりキレイになっている……

 

で、

意味不明な不気味な廃ビルなんぞを見せられて

たいへんに機嫌が悪くなったT子さんをなだめるために……

 

丸ビルのクア・アイナへ。

 

手前。

BBQコルビージャックチーズのセット。

 

JAFのカードを見せるとチーズのトッピングをしてくれるとかいうので、

なにか追加でかけてもらったとおもう。

 

奥は、なんとかアボカドバーガー(忘れた)のセット。

 

丸ビルからみた

トーキョー・ステーション。

 

 

 

昭和40年代の黒川紀章のカッコいいビルは壊されるが、

辰野金吾のもっさりした赤レンガ建築はピカピカ現役です。

 

魚眼レンズを持ってきたことを思い出したトマス・ピンコであった。

以下、ひたすら魚眼です。

 

 

こんなところから撮りました。

ガラスの床はなんとなく怖いです。

 

これも丸ビル。

 

このあと千疋屋総本店のストロベリー杏仁を買って

特急ときわでイバラキに帰りましたとさ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

Trending Articles