鎌倉・横浜方面へ出かけたので、
前から気になっていた
平沼駅ホームを見にいった。
撮ってきた。
横浜住まいの方にこういう話をすると、おそらく
「え? 平沼橋でしょ? 相鉄の」
という反応をされる気がするが、
違うんです。
平沼駅です。京急なんです。
それは…
京急の横浜駅と戸部駅の間にある。
上から四枚。下りの…運転手さんの真後ろから撮りました。
左側に見えてる、空っぽのホーム。
これです。
たしかに、「あそこに妙なモノがある」
ということには前から気づいていた。
横浜住まい当時、図書館近くの日ノ出町駅はよく利用していて、
で、ある日、
信号トラブルかなにかで、電車が停止したことがあった。
場所がちょうどこのあたり。
なんだ、この廃墟は?
とおもったのをおぼえている。
ちと不気味だったな~
その正体がわかったのはごく最近で…
草思社「東京の戦前 昔恋しい散歩地図②」を読んで、わかりました。
平沼
昭和6年12月、京浜電気鉄道(現京浜急行)の横浜・日ノ出町間の開通に伴い設けられた。しかし横浜駅との距離が近すぎることから昭和18年に休止、翌年廃止となる。昭和20年5月29日の横浜大空襲で焼け落ちたが、現在もプラットホームなどは、そのまま残されている。
(草思社「東京の戦前 昔恋しい散歩地図②」99ページより)
なんとまあ、戦争の遺跡だったんだね。
空襲の爪痕のすぐ脇を、現代の通勤・通学客達は通っているわけだね。
□□□□□□□□
今度はのぼりで撮ってみた。
まわりからみると、
僕ちゃん、もろに「撮り鉄」だな~
汽車ぽっぽには興味ゼロなんですけどね~
ほんとは女の子とニャンコ撮るのが大好きなんですけどね~
みえてきたみえてきた。
のぼりの方がわかりやすい。
駅として使われたのは12年間かそこらだったわけだが、
その階段の入口がそのまんま残っているのだね。
(階段自体はどうも焼け落ちてしまっているらしいのだが)
↓↓トリミングしてみた。
柱のデザインとか、タイル貼り貼りとか、
もろに戦前アールデコである。
国立科学博物館とか、山の上ホテルとか、あれ系のセンスね。
うわ~、降りてみたいな。
タイムスリップできそうじゃん。
京急は横浜大空襲の日(5/29)にこの駅跡で慰霊祭を行っている由。
大空襲の時はもう廃駅だったはずだが、犠牲者がおられたのだろうか、
そのあたり僕にはよくわからない。
けれどそういう律義さ、京急は信用できる気がするね。
□□□□□□□□
えー…
ほんとの目的は、小津安二郎先生のお墓参りであった。
北鎌倉、円覚寺。
何度目? 三度目か四度目。…
命日は12月12日なんで……
まったく関係ない。
だが、なぜか毎年、夏に行きたくなってしまうのは……
小津が「夏」の作家だからだろう。
(……ということにしておく)
小津映画はいつでもピカピカに晴れていて、
雨の日は存在しない。(例外もあるけど…)
お花をお供えした。
いつもお酒を持ってこようとおもって、忘れる。
お寺のネコちゃん。
売店のオバサンに「○○ちゃん、そんなとこに寝ないで」
といわれていた。
…………
はるばるイバラキの自宅に帰宅すると、
自分のうちの墓参りに行かないで、と笑われた。
海軍軍人の曾祖父が戦死したのが7月28日だった。
んー…
夏はどうしても死者たちのことばかり考えてしまう。