Quantcast
Channel: トトやんのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

ジンジャーシロップおすすめランキング 1位:山のホテル 2位:n.e.o 3位:フードインパクト

$
0
0

えー、ジンジャーシロップをいろいろ買いあさって

飲み比べてみた結果を――

自分でも何が何だか分からなくなっているので……

整理しましょうという記事です。

 

「ランキング」とか偉そうなことを書いていますが、

わたくしの勝手な判断で……

 

ジンジャー好きの100人に意見を聞きました、とか。

どこかのジンジャーグッズ専門店(そんなものがあるのか?)の売り上げデータを元にし……

とかいう公式なものではありません。

 

あくまで、トマス・ピンコの独断と偏見にもとづきます(笑)

 

□□□□□□□□

 

そもそも今年の5月に 箱根・山のホテルで

名物のジンジャーエールを飲んでしまったのが運のつきで――

 

以来、ジンジャーエールにはまりまして、

ウィルキンソンの辛口ジンジャーエールにはまっていた一時期などもあるのですが……

 

やはり山のホテルだろう、ということで。

 

(2019年5月 ヴェル・ボワにて↓↓)

8月にまた 山のホテルへ宿泊したのは

あのジンジャーエールが 主な目的だったのでありました。

 

(2019年8月 ラウンジ・バーにて↓↓)

(2019年8月つつじの茶屋にて↓↓)

こうして比較すると、同じ山のホテルでも、

注文する場所ごとに

グラス

ライムの位置

クラッシュアイスの量

等々が異なっているのがおもしろいのですが……

まあ、そんなことは今回の記事の趣旨にはあまり関係がなくて。

 

重要なことは、

ホテルの売店で売れ残っていた ジンジャーシロップが

たったの3個だけ

ということでして。

 

さらに

次回入荷予定日は未定。

とのことでして。

 

だったら

他のおいしいジンジャーシロップを探すしかないじゃないか。

というところまで

トマス・ピンコは追い込まれてしまったわけです。

 

□□□□□□□□

で、ようやく本題の

ジンジャーシロップおすすめランキング

となるわけです。

 

比較方法は、

◎ジンジャーエールにしておいしいか、どうか?

というその一点です。

 

そのままガブガブのんでみたり、とか

紅茶にいれてみたり、とか

シャンディガフにしてみたり、とか

そういう他の用途には一切使用しませんでした。

(そもそもアルコールがまったくダメなのでね)

 

具体的に書きますと……

ジンジャーシロップを5,6倍の炭酸水で希釈

(おもにウィルキンソンを使いました)

クラッシュアイスと ライムを加えて飲む↓↓

というだけのものです。

 

以下、結果発表です。

 

〇第1位

山のホテルのジンジャーシロップ

やっぱしこれが一番でしたね。

製造者 ミントハウス株式会社 と書いてあります。

埼玉県八潮市の会社だそうです。

 

ショウガの千切りがごろごろ入っているのが特徴でしょうか。

 

味覚の分析を自分なりにやってみると。

・辛味 ☆☆☆    

・甘味 ☆☆☆

・爽やかさ ☆☆☆☆☆

というところかな。

 

適度な辛味。適度な甘味。

飲んだ後ショウガのピリピリした辛味が舌に残りますが、

しかし甘味もしっかりあるという 絶妙なバランス。

 

「爽やか」というは なんとも説明がしづらいのですが、

いろいろジンジャーシロップを飲み比べていく過程で

妙な後味……苦味? がのこるものが多々あることがわかったので

 

どうもすっきりした後味をどうやって作るか?

というのがジンジャーシロップの肝なんじゃないか。

などとおもいましたので この項目を付け加えました。

 

原材料を書き写しますと……

水飴(国内製造)、砂糖、生姜千切り、レモン果汁、生姜汁、唐辛子、ブラックペッパー

 

成分をみるとスパイス類が入っているのですが、

飲んでみた結果はスパイス臭さみたいなものは感じませんでした。

 

弱点はコストパフォーマンスの悪さで、

この一瓶で コップ4,5杯分しか作れません。

あと、現在 通販等で手に入らない

ホテルに行っても在庫がない というのが弱点です。

 

山のホテルさん

たくさん作ってくださいね!

 

〇第2位

n.e.o ジンジャーシロップ

 

こんなオシャレなシロモノです。

オシャレなバーとかに置くようにこんなオシャンティーなデザインなのでしょうか?

 

これもまあ最初に書いとくと 山のホテルと同様の弱点があり、コストパフォーマンス悪し、です。

やはりコップ4,5杯しか作れません。

しかし、いくつか買ってみてわかったのですが、

おいしいジンジャーシロップは全般的に お高いもののようです。

 

友桝飲料という佐賀の会社の製品です。

アマゾン等 通販で手に入りやすいです。

 

味覚の分析

辛味 ☆☆☆☆

甘味 ☆☆

爽やかさ ☆☆☆☆☆

辛味で攻めようというやつです。

が、ウィルキンソンジンジャーエールほどの辛味はないです。

 

あと、若干薬くさいような後味が残るので、好き嫌いがあるかもしれません。

僕は、この後味が嫌いではないです。

 

原材料

糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、水飴、しょうが、香辛料、香料、酸味料

 

おいしいのですが、なにぶんCPが悪すぎるので

たまに買って たまに飲むというかたちになりそうです。

 

〇第3位

フードインパクト

本格ジンジャーシロップ 生姜スライス入り

 

正直言うと

同率2位でいいか? というくらいです。

というのは 圧倒的なコストパフォーマンスの良さでして……

 

↑↑おとなりの山のホテルのと比べるとわかりやすいように

使っても使っても減らない 何杯でも楽しめる、というのがこの製品の最大の特徴でありましょう。

 

大容量980g ですので、

山のホテルの220g の4~5倍の量はある、ということです。

 

味覚の分析

辛味 ☆☆☆

甘味 ☆☆☆☆

爽やかさ ☆☆☆☆

タイプとしては がんがん辛くしないという点で 山のホテルのと似ています。

が、ちょっと甘味が強すぎるのが足を引っ張っているかな?

という印象。

甘いのが好きな方はこのフードインパクトで決まりでしょう。

 

辛味も 生姜の輪切り入りですので ちゃんとあります。

 

個人的に、再度購入したのは n.e.o とこのフードインパクトなのですが、

しかし、

「フードインパクト」という安っぽい会社名はどうにかならなかったのかね??

 

へんなところにクレーム入れてますが、

そういうのって結構大事ですよね。

 

原材料

糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖、水飴)、生姜汁、生姜、だいだい果汁/香料、酸味料(クエン酸)

……と、

スパイス類不使用というのを強調しております。

 

じっさい、スパイス類をごてごて入れた妙な味のが多いのが

ジンジャーシロップ業界の特徴だったりします。

すっきりした後味がこのフードインパクトの最大の特徴でしょうか。

 

□□□□□□□□

以下、

第4位、第5位となっていくのですが、

正直あんましおいしくないです。

以下、まったくおすすめしないのですが、

せっかく買ったのだから 記録に残そうとおもいます。

 

〇第4位

順造選 国産生姜使用 生姜シロップ

 

大阪のマルカイコーポレーションという会社の製品です。

 

n.e.o もそうなのですが、

こういう細長いビンだと コップに注ぎやすいのでいいです。

味は別として。

 

山のホテル。フードインパクトみたいな 広口のビンだと

スプーンを使わないといけないので 面倒です。

 

もとい、味覚は

辛味 ☆☆

甘味 ☆☆☆☆☆

爽やかさ ☆☆☆

 

というもので 生姜らしさがほとんどありません。

ひたすら甘いです。

生姜汁入りの甘酒。に似てるかな。

だったら甘酒を飲みますよね。

 

まあ、まずくはなかったです。

 

 

〇第5位

国産有機栽培生姜使用 生姜シロップ

辛さしっかりタイプ

 

販売者 イー・有機生活 TUN などと書いてあります。

 

 

辛味 ☆☆☆

甘味 ☆☆☆

爽やかさ ☆☆

辛さしっかりというので期待したのですが、

生姜っぽさは これもなかったです。

あと、へんな……謎の苦みがあって 後味がわるいです。

 

5位以下は正直言ってまずいです。

 

 

第6位 銀座のジンジャー プレーン・ジンジャーシロップ(↓↓左端)

第7位 有機コーディアルジンジャー(↓↓真ん中)

 

これはねえ……

アマゾン等でけっこう高評価だったりもするので、

好きな人は好きなのでしょうが……

 

たとえば紅茶にいれる、とかの用途だったりするといいのかもしれんですが、

 

なんか余計なスパイスを入れすぎのような気がしました。

僕的には。

 

まんなかの派手なビンは イギリス製です。

うん。英国……という味でした。

 

僕のようにジンジャエールを作りたい、という人は

爽やかさを求めるとおもうのですが、

どっちも爽やかさがないです。妙な後味が舌に残ります。

 

〇第8位

スミダ飲料株式会社 ジンジャーシロップ

 

えー

ただの甘い汁

です。

 

しょうが、ジンジャー感まったくなし。

と、おもったら

原材料 果糖ぶどう糖液糖(国内製造)/酸味料、香料、保存料(安息香酸Na、パラオキシ安息香酸)、着色料(カラメル)

ときた。

 

しょうが、まったく入ってないんじゃねえの??

 

□□□□□□□□

 

僕がしょうがしょうが 言っているので

周辺の人が

「東京駅の近くに……」とか

「沖縄で買ったジンジャーシロップは……」とか

いろいろ情報をくれるようになりました。

 

ただ、なあ…… 今までのところ打率が悪すぎるんですよねー

まずいからといって むやみに捨てたりは 性格的にできないし……

(まあ、何度か飲んで で、半分くらい残して捨てるんですが(笑))

 

けっこう無駄遣いしているので これ以上の追求をしていくのかどうか? それは未知数です。

ただ、駒沢の ブルックリンリボンフライというお店は気になっております。

 

□□□□□□□□

この記事を書き終わるか終わらないかのうちに

山のホテルさんから連絡がありまして――

ジンジャーシロップ入荷したようです。

(9/12)

 

さっそく5本注文しちゃいました(笑)……


Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

Trending Articles