Quantcast
Channel: トトやんのすべて
Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

牛久最強中華は二胡々亭(ニコニコ亭)‼/ つくばぷりん・ふじ屋

$
0
0

お久しぶりです。

 

ゆり坊は元気にしております。

 

□□□□□□□□

え、さて めっきり出かけることもなくなったため

地元イバラキの話題です(笑)

 

「牛久」「中華」というと、かつて

「甲子亭」という名店が 国道6号沿いに君臨しておったのですが……

 

去年の夏頃だったか、突然閉店してしまい、

牛久市民、いなイバラキ県南の老若男女を嘆かせていたわけなのですが……

 

どうも 甲子亭のお嬢さん夫婦が

あたらしく店を始めたとかいう情報が 甲子亭閉店とともに あちこちで飛び交いまして――

 

まあ、それがタイトルの「ニコニコ亭」なんですけどね。

 

甲子亭はなくなったが、あの味はここで食べられますのでご安心を↓↓

 

わたくしは

月1~2回ペースで通っております。

 

カップルでお腹いっぱい食べて まあ5000円前後。

しかもお味は極上です。

 

かつての甲子亭に比べると

かなり店舗規模は小さいのと、

あと、駐車スペースも小さいです。

 

ただ、夜は右隣のビルの駐車場に停めてOKだそうなので、

僕はいつもそっちに駐車してます。

(くわしくは店舗の方に確認してください)

 

牛久駅からだとけっこう遠いです。徒歩で往復1時間近くかかるのでは??

 

↑ウーロン茶。

↓割り箸。

 

ニコニコ亭の「ニコ」は あれですな。

楽器の二胡ですな。

 

けっこうな頻度で演奏会をやったりもします。

ただ上述のようにですね。店は小さいので

演奏のある日は ゆっくり会話をする、とかは不可能です。

 

え、さて

料理の紹介。

 

前菜の定番は

・棒棒鶏(バンバンジー)!!

 

好きなもので、いろいろなアングルから――

 

甲子亭ファンはこれを頼みますよね。

 

日によって 売り切れて食べられない場合もあります。

バンバンジーに限らず、他のメニューでも 「今日はおしまいです」

というのがあります。

 

甲子亭のはもうちょっとピリ辛だった気がする。

これに限らず

ニコニコ亭の味付けは 辛さは控えめな感じなので……

 

ゴリゴリに辛いのが好きな方は この店だと物足りないかも。

でも絶品。おいしいです。

 

・春巻き。

 

甲子亭の、あの春巻きです。

――っていったって これをお読みの方の大部分はわからないよな。

 

とにかく絶品です。

熱いです。

 

ニコニコ亭では

餃子より 焼売より

まず春巻きを頼むべし!

 

いや、餃子も焼売もおいしいんだけどね。

 

・乾焼蝦仁(エビのチリソース)

 

エビチリです。甘辛。

上述のように辛さは控えめ。

 

・乾焼明蝦(大エビのチリソース)

 

「大エビ」だとこんなです↓↓

 

が、大きなエビがごろっと2つ入ってるだけなので

ふつうのエビチリを頼んだ方が コストパフォーマンスは良いです。

 

とにかくオレは大きなエビが食いたいんだ!

という方はこっちにしてください。

 

スープの定番は

粟米湯(コーンスープ)

 

この量でドカッときますので

家族で食べられますな。↓↓

 

酸辣湯(サンラータン)も絶品。

 

あとで辛さがじわじわくる感じ。

 

甲子亭のはもっと辛くて酸っぱかった、

ニコニコ亭バージョンの方が 僕は好きです。

 

・蟹粉炒飯(カニ入りチャーハン)

 

白飯が200円でおかわり自由なので

悩むところです。

 

白飯を頼むときの注意点ですが……

 

厨房2人 フロア1人 で通常回しているので

白飯は忘れられてしまう場合が多いです。

 

なにも言わないでいると、食事の後半になってようやく

白飯登場!

とかなりますので

 

「あの……」と催促した方がいいです(笑)

 

五目炒飯というのもありますが

頼んだことがないので 今度頼んでみよう。

 

カニ炒飯の写真ばかり 3枚続きます(笑)

 

いつだったか

炒飯のおまけにスープが付いてきたことがあったが、

あれ1回だけだったな↓↓

 

これはおいしかった。

メニューにないものです。

 

あと、

いつも頼むのは

古老肉(酢豚)ですな。

 

サクサクのお肉の食感がたまらんのです。

 

ゴリパラ見聞録でゴリけんさんが 「スーパイコ」と呼ぶのですが、

あれはいったい どういう字を書くのか?

九州では 「スーパイコ」と呼ぶのか??

 

・小籠包

 

これはいつも春巻きを頼んじゃうので あまり食べない。

画面左にちらっと 麻婆豆腐が写ってますね。

 

麻婆豆腐も 僕にはちょっと辛すぎて

いつか台風一過のムシムシした日に食べて 汗まみれになった記憶があるので

それ以来食べてません。

 

辛いモノ好きな方にはおすすめです。

写真撮ってませんですみません。

 

・清炒魷片(いかの五目炒め)

 

T子さんがイカが好きで

僕が野菜が好きなので

 

片方がイカばかり 片方が野菜ばかり

という食べ方をします。

 

・油淋鶏(ユーリンチー)

 

骨付きです。

おいしいんですけど、どうしても エビチリや酢豚を頼んじゃうのでね。

あまり頼まない。

 

肉が若干ぱさぱさしてる気がする。

 

さいご、杏仁豆腐。

 

いちおうメニューに書いてあるんですけど、

いつもサービスで付けてくれる。

 

ただ、たまに売り切れの日もある。

 

日によって量が違うようです。

 

かつての甲子亭は、

北京ダックとか フカヒレのなんとかとか

高級食材のメニューもありましたが、

ニコニコ亭は ないです。

 

あと食後にジャスミンティーが出てきた記憶があるのですが、

ニコニコ亭はそのサービスはない。

 

あとは……

コロナ騒ぎの前は 予約しないで行くと、まあ、入れない店だったのですが、

今だと お客さんの入りは落ち着いているようです。

 

ただ、やっぱり予約は必要なのかな。小さい店ですのでね。

 

□□□□□□□□

ついでに。これもイバラキネタ。

最近行った 「つくばぷりん ふじ屋」――

 

北関東道の笠間PAに行くと、

「カタラーナ」という冷凍プリンがあって、

それを北関東道を通るときは いつもおみやげに買っていったのですが、

 

その本拠地……本丸が、ここ。

 

真壁にあります。

真壁なので 石材屋さんばっかり。

 

小さな店でした。

 

店内にはTVの取材のときの芸能人の写真とかが飾ってありました。

磯山さやかちゃんの写真とかがあった。

 

店の外にベンチがあって、そこでプリン ソフトクリームを食べられます。

 

奥:カタラーナ(冷凍プリン)

手前:ゴールドぷりん

右:生キャラメルぷりん

↓↓

 

 

・カタラーナはなんとも説明できん感じです。

プリンがアイスになったという……

北関東道・笠間PAに寄ることがありましたら 買ってみてください。

 

・ゴールドぷりん

これはよかった。パステルのプリンよりおいしいかも。

 

・生キャラメル

これは甘すぎ。甘党のトマス・ピンコもたじろぎました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 593

Trending Articles